平湯キャンプ場 2019.8.19〜 ⑧ まだまだ走る。
ひと押しひと手間お願します。

にほんブログ村

にほんブログ村
若さって凄いなとアトスとダレンを見てると感じます
この4~5年はシニアとのほのぼのとした日々でした
なのでいくら遊んでもスグに復活するのが凄いなと
何度も書いてますが、ハッピーママの家系は野獣のような体力がありました
アトスはそれ程ではないと思うけど。それでも元気いっぱい^^
散々遊んだら早めの晩御飯
というか遅めの昼食位の時間から「プシュッ」とはじまり
ダラダラと飲んでます
三食にすると晩に食べられないから、二食にしてるとそんな風になってします^^:

この日は鍋用に買って余った豚肉
殆ど残り物でもういいやって感じで
何時もならポリポリおやつも食べるが今回は超でかいポテチと
76%カカオのチョコ
そして大袋に入った「酢昆布」^^
全部残りましたが酢昆布が大活躍でした!

口の中の味をリセットするのに大活躍だし、お酒のあてにバッチリ^^
最後にニンニクのオイル焼をしたのですが
やっと「コイツ」が役立った^^:

職業がら雑誌を買うのですが最近の付録の多さには困ります
女性誌ならトートバック等....
そんな何個も要らないし
自分が好きだからまだ金額が290円か280円のときからBEPALを購買してますが
これまたあまり使えない付録が.....
「シェラカップなんか3っつも要らない....
ステンレスのは手入れが楽なので2つ残しましたが
鉄のはお客さんに上げました
あんな小さいのレパートリーの少ない我が家では使えない
お願いしたい
付録で料金アップを図るのはやめてくれ!
これが余りしつこいと
結果みんなデジタルの方に以降するだろうな.....
肝心のニンニクも程よく残ってましたが^^:
数日一緒に初キャンプだったダレン
アトスに似てくる?真似する?
オシッコに行った相棒を待つ後ろ姿が可愛いぞ!

昼間も散々遊んだけど
早く食べ始めたので時間が余って再び散歩に^^


アトスも生き生きしてます
気持ちいい芝生の感触
少し濡れていて気持ち良く、気候も人には肌寒い位の気温15度位かな
同じ標高のキャンプ場はタカソメや去年の九州や白馬あたりも
さほど変わらないが岐阜の平湯が一番冷えるからいいのかな^^



ちびっこもキャンプ中にどんどん上手に走るようになりました
アトスを追いかけてたまに「ひっくり返って」ますが^^

お尻をドロドロに汚しても遊ぶのが先決
楽しい兄弟散歩は暫く続きます




一応5泊6日でとっていて最終日の土曜日から天気が回復する予報でした
もう一泊追加する事も出来たのですが
帰ってから少しゆっくりとしたいのでそのままで
最後の日を散歩三昧しました^^

年々減少してる様に感じた平湯ですが、もしかしたら天候不順も影響していたのかも
減少して困る位のキャンプ場ではないと思いますが
あまり少ないキャンプ場も夏は嫌ですね
温泉行く時にひとつキャンプ場を簡単に見てきましたが.......
値段は5000円以上します、平湯はふたりで700×2=1400円に駐車場1500円で2900円
値段とキャンプ場の雰囲気良さを考えたら中々他所に行けない^^:
沢山散歩出来たが大雨だったキャンプの最後の〆は
インスタントラーメンでした^^:

ひと押しひと手間お願します。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
若さって凄いなとアトスとダレンを見てると感じます
この4~5年はシニアとのほのぼのとした日々でした
なのでいくら遊んでもスグに復活するのが凄いなと
何度も書いてますが、ハッピーママの家系は野獣のような体力がありました
アトスはそれ程ではないと思うけど。それでも元気いっぱい^^
散々遊んだら早めの晩御飯
というか遅めの昼食位の時間から「プシュッ」とはじまり
ダラダラと飲んでます
三食にすると晩に食べられないから、二食にしてるとそんな風になってします^^:

この日は鍋用に買って余った豚肉
殆ど残り物でもういいやって感じで
何時もならポリポリおやつも食べるが今回は超でかいポテチと
76%カカオのチョコ
そして大袋に入った「酢昆布」^^
全部残りましたが酢昆布が大活躍でした!

口の中の味をリセットするのに大活躍だし、お酒のあてにバッチリ^^
最後にニンニクのオイル焼をしたのですが
やっと「コイツ」が役立った^^:

職業がら雑誌を買うのですが最近の付録の多さには困ります
女性誌ならトートバック等....
そんな何個も要らないし
自分が好きだからまだ金額が290円か280円のときからBEPALを購買してますが
これまたあまり使えない付録が.....
「シェラカップなんか3っつも要らない....
ステンレスのは手入れが楽なので2つ残しましたが
鉄のはお客さんに上げました
あんな小さいのレパートリーの少ない我が家では使えない
お願いしたい
付録で料金アップを図るのはやめてくれ!
これが余りしつこいと
結果みんなデジタルの方に以降するだろうな.....
肝心のニンニクも程よく残ってましたが^^:
数日一緒に初キャンプだったダレン
アトスに似てくる?真似する?
オシッコに行った相棒を待つ後ろ姿が可愛いぞ!

昼間も散々遊んだけど
早く食べ始めたので時間が余って再び散歩に^^


アトスも生き生きしてます
気持ちいい芝生の感触
少し濡れていて気持ち良く、気候も人には肌寒い位の気温15度位かな
同じ標高のキャンプ場はタカソメや去年の九州や白馬あたりも
さほど変わらないが岐阜の平湯が一番冷えるからいいのかな^^



ちびっこもキャンプ中にどんどん上手に走るようになりました
アトスを追いかけてたまに「ひっくり返って」ますが^^

お尻をドロドロに汚しても遊ぶのが先決
楽しい兄弟散歩は暫く続きます




一応5泊6日でとっていて最終日の土曜日から天気が回復する予報でした
もう一泊追加する事も出来たのですが
帰ってから少しゆっくりとしたいのでそのままで
最後の日を散歩三昧しました^^

年々減少してる様に感じた平湯ですが、もしかしたら天候不順も影響していたのかも
減少して困る位のキャンプ場ではないと思いますが
あまり少ないキャンプ場も夏は嫌ですね
温泉行く時にひとつキャンプ場を簡単に見てきましたが.......
値段は5000円以上します、平湯はふたりで700×2=1400円に駐車場1500円で2900円
値段とキャンプ場の雰囲気良さを考えたら中々他所に行けない^^:
沢山散歩出来たが大雨だったキャンプの最後の〆は
インスタントラーメンでした^^:

ひと押しひと手間お願します。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト