息抜き。
ひと押しひと手間お待ちしています。

にほんブログ村

にほんブログ村
当たり前ですがアトスにとっては初めての年下との生活
それに自分が一番年長者
そして初めての指導係^^
二日目だけでもどこかストレスが溜まってるようで
川遊びに行って来ました^^

この日は子ども達もいなくて静かで更に山の中は神々しい空気が流れていて
川の水も澄んでました^^

写真は全部下の方なのですが、後から来る子供達がいたらお互いに邪魔になるので
ずっと歩きまず人が入らない
というか崖のような場所を下りないとたどり着けない
私は何時もの汚れたモンベルのクロックスバージョン^^:
ただいま新しいの注文中
アトスも二年目に入り立派なアウトドア犬になったなと感心しました^^


泳ぐのも上手になり荒い岩も乗り越えてますが
元々活発な方ではないので、その内ダレンに追いこされそうな^^:
ダレンの方が大胆で運動神経もありそう


アトスが活発でないのが
去年の後半には岩場からダイビングしてたのにまだ慣れてないのか
この日はへっぴり腰でした^^:


また何度か遊んでいる内に思い出すでしょう
そこそこ遊んだら少し上を目指して歩きます
アトスの乾燥も兼ねて私の運動も必要です^^
こんな時にも適度に先に走っては川に入ってまた私が来ると上がっての繰り返し
ダレンが来てからパパを取られたような気分になっては可哀相なので
甘えさせられる時には甘えて貰う様に
急に子供二頭になるとこっちも大変です

今までの子になくてアトスに備わってる事の一つですが
子の川に珍しく鴨が二羽いました
これがもしハッピーママなら猪突猛進で追いかけまわすでしょう^^:
しかしアトスしたの川まではありますが、私が「あかんでー」というと
遠目に眺めて戻ってきます^^

何時もの河川敷にいる鳩やカラスも一緒だし凄いな~と感心します

これで少しは育児疲れからのストレス解消になったと思います^^
今日の一枚!
初めてダレンがアトスと同じように
カエルの様にぺったんこで寝そべりました
今までの子の2か月(確か24日だったような^^:)と比べると体重も体も小さい
我が家に来た二日目に計ったら3.7キロでした
多分5キロ位が平均ではないかと思いますが、せっせと食べるように努力してます
アトスの時より食べるがスタートがマイナスからなのでいっぱい食べるようにしますが
ただいま下痢ピー^^:
それでも食べるのが凄いですね
食事の事も色々あるのですが順番に追々書いていきます。

ひと押しひと手間お待ちしています。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
当たり前ですがアトスにとっては初めての年下との生活
それに自分が一番年長者
そして初めての指導係^^
二日目だけでもどこかストレスが溜まってるようで
川遊びに行って来ました^^

この日は子ども達もいなくて静かで更に山の中は神々しい空気が流れていて
川の水も澄んでました^^

写真は全部下の方なのですが、後から来る子供達がいたらお互いに邪魔になるので
ずっと歩きまず人が入らない
というか崖のような場所を下りないとたどり着けない
私は何時もの汚れたモンベルのクロックスバージョン^^:
ただいま新しいの注文中
アトスも二年目に入り立派なアウトドア犬になったなと感心しました^^


泳ぐのも上手になり荒い岩も乗り越えてますが
元々活発な方ではないので、その内ダレンに追いこされそうな^^:
ダレンの方が大胆で運動神経もありそう


アトスが活発でないのが
去年の後半には岩場からダイビングしてたのにまだ慣れてないのか
この日はへっぴり腰でした^^:


また何度か遊んでいる内に思い出すでしょう
そこそこ遊んだら少し上を目指して歩きます
アトスの乾燥も兼ねて私の運動も必要です^^
こんな時にも適度に先に走っては川に入ってまた私が来ると上がっての繰り返し
ダレンが来てからパパを取られたような気分になっては可哀相なので
甘えさせられる時には甘えて貰う様に
急に子供二頭になるとこっちも大変です

今までの子になくてアトスに備わってる事の一つですが
子の川に珍しく鴨が二羽いました
これがもしハッピーママなら猪突猛進で追いかけまわすでしょう^^:
しかしアトスしたの川まではありますが、私が「あかんでー」というと
遠目に眺めて戻ってきます^^

何時もの河川敷にいる鳩やカラスも一緒だし凄いな~と感心します

これで少しは育児疲れからのストレス解消になったと思います^^
今日の一枚!
初めてダレンがアトスと同じように
カエルの様にぺったんこで寝そべりました
今までの子の2か月(確か24日だったような^^:)と比べると体重も体も小さい
我が家に来た二日目に計ったら3.7キロでした
多分5キロ位が平均ではないかと思いますが、せっせと食べるように努力してます
アトスの時より食べるがスタートがマイナスからなのでいっぱい食べるようにしますが
ただいま下痢ピー^^:
それでも食べるのが凄いですね
食事の事も色々あるのですが順番に追々書いていきます。

ひと押しひと手間お待ちしています。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト