粕川オートキャンプ場 2018.9.17~19 反省。
ひと押しひと手間お待ちしていますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
(追記)
保冷ポットですが、名前スタンレーでしたね多分^^:
それと記事に書いたからか?
前から中のゴムが外れたりしていたのですが、今回
完全に水漏れしてました....
晩御飯の話から脱線しましたが
ひとりだとどうしても沢山食べれなくて、おじいちゃんおばあちゃんみたいな
買い方をする最近です
元々イワシが大好きでたまたま見つけたピカピカに光る魚体^^
頭を落とし内蔵も取った状態の10センチ程のイワシが12匹程で150円\(^o^)/

生なので焼いてお裾分けしてあげました
初めての食べ物なのにすんなり食べたアトス
いい匂いがしたんかな?

大人しく待つ、子供のアトス。

大人しく待てないおばあちゃん、ラブ^^:

お裾分け貰えるのが分かるみたい^^
鹿児島の何とか豚、やっぱり豚最高!!
失敗なし。

写真の写り方では少なく見えますが、祝日最後なのに夜でも沢山の人
ちょっと人気出過ぎですね....

流石に風もあるし夜は冷えますが気持ちの良い夜でした
途中、珍客も.....

長い事、おっさんの接客してくれました^^

キャンプ初日体はクタクタ
到着が遅かったので10時半、もう眠い
ストーカーラブはまだここにいます

二日目、5時には起こされました
お天道さんと朝早くから来る車の音で目が覚めたが頑張って6時まで粘るが寝れずに起床^^
朝からご機嫌なラブアトス

夏キャンプ以降何故だか車を物色する事を覚えたアトス
歴代の子では初めて、何がしたいんか?

朝からカラーを頂いく
普段二食だから物足りないがキャンプ中は早く起きるから三食
軽めにしないとおデブのおデブになってしまう^^


丸々一日分を載せようと思ってましたが
ここからちょっとした事がおきまして....
多分無理です
前回書きましたが今回のメインはたっぷり遊ばせる事
何時も遊ばせる場所は近くにキャンプされてる方も多かったので
奥まで行って遊ばせる事に、数日前から雨が多かったせいで川の流れはかなりありました
もしかしたら一番強かったかも
それでも川の吹き溜まりの流れの緩い場所で遊んでいたので
何時もの様に遊び始めました

アトスは頭が良いのか?
要領が良いのか?
ボールをキャッチした後、歩いてぐるっと回り時間の短縮^^


何度も何度も遊びましたが
この遊んでる場所、実は手前に引っ込んだんです
初めに遊ばせた場所はこんな場所

今回。
猛烈に反省と「死」を覚悟したんです。
何時もの様にアトスが映ってる場所の奥にボールを投げて遊ぶのが定番
まず何時もよりも川が激しかった事をもっと考えるべきでした
第二にアトスの運動神経がハッピーの家系ではないという事です
何度か遊んだ後ボールが水の流れ落ちる場所に吸い寄せられました
それを取りに行ったアトス
暫くその場所から進まなくなってしまい
挙句、顔が半分しかでない状態になってしまい
今までならみんなそこからすーと戻るのですが、アトスも「あれっ」感じで
これは「ヤバい!」と
次の一瞬アトスの顔までが水に沈んだんです、凄く動揺しながらカメラを地面に置き
これは俺も死ぬかもと
助けに行こうと
ほっとけない
助けに動き始めた時、アトスが浮いてきてそれでも危ないと思っていたが
少しずつ泳ぎ始めて
こっちに進みだしました
多分アトスよりも泳ぎに自信がない私がいっても危なかった
無事であって本当に良かった
こんな事がありどっぷり疲れて反省しました。
こんな恥ずかしい事を載せなくても良いんですが
このブログは我が家のゴル5ファミリーの生きた証なので全て隠さず残します
流れの緩い場所でボール遊びをたっぷり楽しんでから
浅い川でのんびりとクールダウンしました

アトスもあんな経験をしてトラウマにならないかと心配しましたが
あまり気になってないようでした
が、少しは自然の怖さを体や音や目で理解してくれたと思います
サイトに戻ってからは流石に疲れて大人しくなってました。

ひと押しひと手間お待ちしていますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
(追記)
保冷ポットですが、名前スタンレーでしたね多分^^:
それと記事に書いたからか?
前から中のゴムが外れたりしていたのですが、今回
完全に水漏れしてました....
晩御飯の話から脱線しましたが
ひとりだとどうしても沢山食べれなくて、おじいちゃんおばあちゃんみたいな
買い方をする最近です
元々イワシが大好きでたまたま見つけたピカピカに光る魚体^^
頭を落とし内蔵も取った状態の10センチ程のイワシが12匹程で150円\(^o^)/

生なので焼いてお裾分けしてあげました
初めての食べ物なのにすんなり食べたアトス
いい匂いがしたんかな?

大人しく待つ、子供のアトス。

大人しく待てないおばあちゃん、ラブ^^:

お裾分け貰えるのが分かるみたい^^
鹿児島の何とか豚、やっぱり豚最高!!
失敗なし。

写真の写り方では少なく見えますが、祝日最後なのに夜でも沢山の人
ちょっと人気出過ぎですね....

流石に風もあるし夜は冷えますが気持ちの良い夜でした
途中、珍客も.....

長い事、おっさんの接客してくれました^^

キャンプ初日体はクタクタ
到着が遅かったので10時半、もう眠い
ストーカーラブはまだここにいます

二日目、5時には起こされました
お天道さんと朝早くから来る車の音で目が覚めたが頑張って6時まで粘るが寝れずに起床^^
朝からご機嫌なラブアトス

夏キャンプ以降何故だか車を物色する事を覚えたアトス
歴代の子では初めて、何がしたいんか?

朝からカラーを頂いく
普段二食だから物足りないがキャンプ中は早く起きるから三食
軽めにしないとおデブのおデブになってしまう^^


丸々一日分を載せようと思ってましたが
ここからちょっとした事がおきまして....
多分無理です
前回書きましたが今回のメインはたっぷり遊ばせる事
何時も遊ばせる場所は近くにキャンプされてる方も多かったので
奥まで行って遊ばせる事に、数日前から雨が多かったせいで川の流れはかなりありました
もしかしたら一番強かったかも
それでも川の吹き溜まりの流れの緩い場所で遊んでいたので
何時もの様に遊び始めました

アトスは頭が良いのか?
要領が良いのか?
ボールをキャッチした後、歩いてぐるっと回り時間の短縮^^


何度も何度も遊びましたが
この遊んでる場所、実は手前に引っ込んだんです
初めに遊ばせた場所はこんな場所

今回。
猛烈に反省と「死」を覚悟したんです。
何時もの様にアトスが映ってる場所の奥にボールを投げて遊ぶのが定番
まず何時もよりも川が激しかった事をもっと考えるべきでした
第二にアトスの運動神経がハッピーの家系ではないという事です
何度か遊んだ後ボールが水の流れ落ちる場所に吸い寄せられました
それを取りに行ったアトス
暫くその場所から進まなくなってしまい
挙句、顔が半分しかでない状態になってしまい
今までならみんなそこからすーと戻るのですが、アトスも「あれっ」感じで
これは「ヤバい!」と
次の一瞬アトスの顔までが水に沈んだんです、凄く動揺しながらカメラを地面に置き
これは俺も死ぬかもと
助けに行こうと
ほっとけない
助けに動き始めた時、アトスが浮いてきてそれでも危ないと思っていたが
少しずつ泳ぎ始めて
こっちに進みだしました
多分アトスよりも泳ぎに自信がない私がいっても危なかった
無事であって本当に良かった
こんな事がありどっぷり疲れて反省しました。
こんな恥ずかしい事を載せなくても良いんですが
このブログは我が家のゴル5ファミリーの生きた証なので全て隠さず残します
流れの緩い場所でボール遊びをたっぷり楽しんでから
浅い川でのんびりとクールダウンしました

アトスもあんな経験をしてトラウマにならないかと心配しましたが
あまり気になってないようでした
が、少しは自然の怖さを体や音や目で理解してくれたと思います
サイトに戻ってからは流石に疲れて大人しくなってました。

ひと押しひと手間お待ちしていますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト