体調管理。
ひと押しひと手間に感謝m(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は自分の体調管理です、当然のことですが飼い主が元気でなければ散歩も行けないし介護の時に
愛犬を抱っこも大変です
1月の終わりに入院して退院後から降圧剤、3月位には逆流性食道炎の薬を飲み始めました
お陰で夜の胸焼けもほとんど無くなりましたが、居酒屋で古い油であげた串カツを食べた時には
大変な思いをしました、薬を飲んでいたのにこの症状が出るって事は「年齢」も関係してますね^^:
高圧剤は朝に一錠ずつ飲んでます↓

入院中から飲み始めてるので丁度半年になります
初めの2か月半程は計ってもたまに数値が高くてあれって感じでしたが、少しずつ効果が出るのか
最近はだいぶ落ち着きました^^
去年の秋位から簡易の血圧計を買って計っていましたが、年末は忙しい時期で尚且つ
夏休み以降の体の疲れがたまるので時々「え!嘘やろ!?」って数字が出ていました
何時もではないんですが、こんな数字です↓

その二日後がこれ↓

初めの数字を見てたら低く感じますね、実際高すぎですが^^:
その後に計ったのが↓ですが 中には上が160代やかろうじて150代のもありました

この時期は体がだるくて頭が重くぼ~とするんです
しかもお昼以降から夕方にかけて強い眠気が出ます、疲れているからかとその時は思っていましたが
血圧が上がり過ぎていたのが原因のようです、皆様お気を付けて^^
降圧剤を飲み始めたら目の奥がスカッとした、目が開いた感じでとても体が楽になりました
しかし慣れればその感覚もありません^^
降圧剤を飲み始めの頃の血圧はまだ高かった↓

そして現在です↓ だいたいはこれ位の血圧になってますが上が140代の時もあります
薬を飲んでこれなのでもう少し下がるように努力して、薬を弱いのに出来ればと思います

私の父家系が血圧が高いのでずっと気にしていたのですが、薬のお世話になる事になってしまいました
薬は好きでないんで、出来るだけ降圧剤も飲まずにと思ってましたが
仕方ないですね^^:
血圧だけではなく自分の体は自分が一番分かると思うので、たまには自分の体の声に耳を傾けて下さい
私が言うのも........ですが
これからの楽しいワンコ、にゃんこ、動物ライフを健康に楽しみましょう!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今回は自分の体調管理です、当然のことですが飼い主が元気でなければ散歩も行けないし介護の時に
愛犬を抱っこも大変です
1月の終わりに入院して退院後から降圧剤、3月位には逆流性食道炎の薬を飲み始めました
お陰で夜の胸焼けもほとんど無くなりましたが、居酒屋で古い油であげた串カツを食べた時には
大変な思いをしました、薬を飲んでいたのにこの症状が出るって事は「年齢」も関係してますね^^:
高圧剤は朝に一錠ずつ飲んでます↓

入院中から飲み始めてるので丁度半年になります
初めの2か月半程は計ってもたまに数値が高くてあれって感じでしたが、少しずつ効果が出るのか
最近はだいぶ落ち着きました^^
去年の秋位から簡易の血圧計を買って計っていましたが、年末は忙しい時期で尚且つ
夏休み以降の体の疲れがたまるので時々「え!嘘やろ!?」って数字が出ていました
何時もではないんですが、こんな数字です↓

その二日後がこれ↓

初めの数字を見てたら低く感じますね、実際高すぎですが^^:
その後に計ったのが↓ですが 中には上が160代やかろうじて150代のもありました

この時期は体がだるくて頭が重くぼ~とするんです
しかもお昼以降から夕方にかけて強い眠気が出ます、疲れているからかとその時は思っていましたが
血圧が上がり過ぎていたのが原因のようです、皆様お気を付けて^^
降圧剤を飲み始めたら目の奥がスカッとした、目が開いた感じでとても体が楽になりました
しかし慣れればその感覚もありません^^
降圧剤を飲み始めの頃の血圧はまだ高かった↓

そして現在です↓ だいたいはこれ位の血圧になってますが上が140代の時もあります
薬を飲んでこれなのでもう少し下がるように努力して、薬を弱いのに出来ればと思います

私の父家系が血圧が高いのでずっと気にしていたのですが、薬のお世話になる事になってしまいました
薬は好きでないんで、出来るだけ降圧剤も飲まずにと思ってましたが
仕方ないですね^^:
血圧だけではなく自分の体は自分が一番分かると思うので、たまには自分の体の声に耳を傾けて下さい
私が言うのも........ですが
これからの楽しいワンコ、にゃんこ、動物ライフを健康に楽しみましょう!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト