そろそろキャンプ!
出発直前に仕上がったゴル車の棚。
実際に走ったらかなりの揺れ(ToT)
けっこうな重量を載せるので不安になって補強を。
まず、車にあまり穴を開けたくなくて
尚且つバリケンを入れるのにめいいっぱい幅広く
したので、縦のパイプが四本で組んだので
不安定と思って邪魔にならないバリケンとバリケンの
間に1本。
ホームセンターで働く連れにはあまり意味がない
と言われたが頑なに追加!

其から考えに考えて一番高い部分の揺れを
強制的に抑えて見ました!


これが劇的な効果を発揮しました(^o^)
写真では付いてませんがキャンプ後にゴムをかましてます
一番の失敗。

パイプが邪魔で開きません(◎-◎;)
仕方なく三センチ各の木材四本貰って
下にかまして終了♪


前置きが長くなりましたが今回のキャンプはとりあえず
混まない場所、道中がメインで下道で近くて
川が綺麗なのが重要!
滋賀県の永源寺に近く愛知川と書いてえち川と読む
黄和田キャンプ場に行って来ました。
簡易トイレと簡易水場しかありません。
それで十分。
夏場は川遊びの子供で凄い人みたいですが
GWはまだましみたいですが初日の到着時は
連休最後の前日なので5組程いたが
夕方には一組だけに、月曜日が休みなので
いつものパターン昔は何時も誰もいないキャンプ場で
よくやってました。
水は緑がかった透明な綺麗な川でなかなか良いキャンプ場
です。
実は10年程前に来てるのですが河原のキャンプサイトが
だいぶ変わってました。
もしかしたら去年の水害かな?
初日の雨と物凄い寒さの中で
テンション上がったゴル達は川遊び(^^;

寒いのにハッピー婆さんも頑張ってます(^o^)

大喜びでした。



川遊びした後にはハッピー婆さんが震えて
ました(◎-◎;)
流石に寒いみたいで川遊びは終了。
早くから晩ご飯の用意していたら
珍しい場所に珍しい鳥さんが。

調べたらこんな名前の鳥さんでした。キビタキ
寒いのか眠いのか触っても少し目を開けては寝てしまう
こんな場所で(^^;

踏まない様に異動させて
一晩目は疲れとお酒の力で7時に撃沈でした(^o^)
スポンサーサイト