綱引き犬。
にほんブログ村
何時もの河川敷でボール遊びをするんですが
ダレンはノーリード
テオはリードを付けた状態にしています
この子は平気で遠くまで放浪するんで
ダレンのボール遊びをしながらテオの監視をし
更に人やワンコが来ないか!?
360°注意を払いながらの遊びになります
これが結構な辛さになるのと
前々から軽いのがいるなと思っていた
ロングリードを買い足しました^^
買う前から重さや長さを問い合わせたりして
本当なら15メールmが欲しかったんですが
なくて10と20しか
何時も色々買うこのサイトは手作りなので
20mをカットして作れますがというのですが
結構な金額がプラスされるので断念して
どちらかで考えたのですが.....
ロングリード10
結果10mにしました
これ無茶苦茶軽いんですよ~
しかしですね
考えが少し足りませんでした......
結論から言うとテオはこれでも今はOK
ダレンは短い
理由は軽くて薄い分ピンとは張らないので
実際は6割位短く感じます
ボールを投げたら端っこの持ち手も
シュルシュルシュル~と彼方に消えていきます^^:
なのでボールは近くに投げて遊ぶことに
一番気に入っていたのがテオ^^
ダレンのボール遊びで逃げて行くロングリードを執拗に追う


帰って来てもむしゃむしゃ^^:

使って見て初めて分かることが
二点ありました。
噛むのとボールを追いかけるダレンとで
口や歯が痛めそうだという事
↑これに関しては、短い距離にボールを投げてると
テオも慣れて危ない時には口から離すようになった
二つ目が写真でいうとこんな感じに↓

ぐちゃぐちゃに絡むのです
テオが絡めてるんですが
脚にくるっと巻き付いた状態でボールを投げてしまうと
かなり危ないです!
なので最悪一旦ほどいてから投げる様にする
この二点は気を付けて遊びました
どちらもテオが落ち着いたらさほど気にしなくてもですが
まあロングリードのおかげでテオもリードと一緒に
よく走ってくれました^^



ダレンはボールを持ってくる時に後ろからテオに引っ張られて
結構負荷がかかりしんどいと思います^^:
写真では写って無いのですが
ダレンの首近くのリードをガシガシしていたので
一回目で既に傷が.......
10か20で迷って失敗しましたが
最終的には成功です
多分その内ボロボロになるので練習用には
短くて安い方で良かったのかなと^^


因みにロングリード入れも一緒に買いました
散歩バックの中でぐちゃぐちゃになったら困るので
色はグリーンとブルー
ロングリード入れ
短くてもボールを投げる距離を考えて
使ったら意外にいけるかもです
ダレンはリードにつながれてると言う意識はあるから
とっさの時にでもあるだけマシみたいな感覚で
360°見張るのにも少しは気が楽になりました^^
最近どんどんふたりの距離が近くなり
前は体の上に乗られると怒ることもあったのに
最近は慣れてしまったのか
全く上に乗られても怒らないダレン^^

いつもありがとうございます♪
にほんブログ村