勉強。
ひと押しひと手間お願いしますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
いつの頃からか?
ダレンが少し大きくなって来た頃かな
他のワンコに「ワンコら」するようになった
アトスとダレン
心が乱れてるのか
不安定なのか?
人間と一緒でそんな事もあると思いますが
一番大きいのは経験値が少ないのもあるな
そんな出来事がありました。
看板犬した後の散歩の事
結構早目に出かけて
さあ何処歩こうかな?
普段なら河川敷でボール遊びなのですが
この日は土曜日だったので
河川敷には子供達が溢れて人もワンコも多く
流石にボール遊びは出来ない
なので普段歩かない場所に行こうと考えていたら
昔住んでいた方まで行こうかと
大体店から2.4キロなので丁度いいし
その近くにワンコつながりで仲良くなって
店にも来てくれてるおばちゃんがいるので
見に行こうと行ったら
玄関付近でばったりグッとタイミング!
あちらは不自由になった保護犬を含めて
4頭飼われてます
そのうちの全盲の子達二頭をベビーカーにのせてました
右の子が全盲の子で名前が「いっちゃん」
名前の由来が凄いのですが
目が見えないから「いっちゃん」
ピンときますかね?
大胆なおばちゃんなんです
座頭市の「市ちゃん」なのです^^:

相手は小さな子ばかりです
しかも全盲であったり飼育放棄されたり
事情があっての子達ばかり
そんな中にガウガウするデカいのが入って
なんかあったら困ると思い
私はリードをしっかりと握っていました
するとワンコ歴が長いそのおばちゃん^^
何度もアトスとダレンを見られていて
「この子達は絶対大丈夫」!
飼い主がそんな風に気にしてるから
あかん!!って
いきなり勝手にリードを外してしまった^^:
冷や冷やしながら見ていたので始めの写真が無いのですが
結論からいって何とも無かった(*^_^*)
勿論嬉しかったが、少し驚きでした

一番大きい子が豆柴くんなのですが
結構ゴル飼いの人が良く言いますが
柴犬とあんまり相性が良くないと
うちの場合は黒柴に噛まれてから
少しアトスが変わったので
注意しましたが見事にクリアしました^^


もしかしたら前にブログで書いてるかも知れませんが
このおばちゃんも昔飼っていたシェパードが同じ感じで
悩んでられた
そんな時に大型犬を連れたおじさんに会って
話してたらそんな時は
「思い切ってリードを離し」と!!
理由はリードで飼い主と繋がっていると
ワンコの気が大きくなって吠える
それに弱い子が吠えたりするのも
リードが無くなって
一対一になると
先ず大丈夫だと
それでも気にしますが
今回は知り合いだし
おばちゃんが外したしな^^
ガウガウしたとしても噛みつく何て事はないだろうと
でも本当に良かったです
仲良く出来た事もそうですが
良い経験しました^^

かと言ってよそでリード外したりはしませんがね
この後暫くは他の子にもワンコらしなかったのが
不思議ですが
一昨日は知り合いの飼われてる
柴君にワンコらしてしまった^^:
本来ならこうして散歩時に少しずつ仲良くなって
ワンコと慣れてくれたら良いのですが
仕事柄もあって時間も合わないし
たまに会うゴルもワンコらタイプなので中々難しい
こちらがおばちゃん
と言ってももう70歳になるのにむっちゃパワフル^^
若い時には海外の有名な山に登って鍛えられてるのだと
お互いの子達にとっても良い経験だと思います
またちょくちょく来てなと
優しいお言葉頂きました^^

それでも興奮はしてたみたいで
唇が結構濡れてました^^:

「追記」
日曜日に連絡頂きました
アトスの本当のお母さんクレアが
急にお空に行ってしまったとの事
念が送って来たのか
その日の夕方たまたまですがインスタ見てたら
ストーリーズに久しぶりのクレア
お顔がだいぶ白くなったな~と思っていた
数時間後の事だったので
驚きました
クレアからはアトスの前に生まれた子の
ハリアとモアナが何度もペディグリーアワードを取る
そんな子を産んでいまして
沢山の子と孫がいます
本来なら近く子や孫を呼んで集まろうかと思っていた
みたいなのですが急にご飯を食べなくなり
病院に行ったら血管肉腫が見つかったそうです
私が見たストーリーズですが
その日の夜に眠る様に行かれたそうです
優しくそして立派なお母さんクレア
ご冥福をお祈りいたします。
ひと押しひと手間お願いしますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
いつの頃からか?
ダレンが少し大きくなって来た頃かな
他のワンコに「ワンコら」するようになった
アトスとダレン
心が乱れてるのか
不安定なのか?
人間と一緒でそんな事もあると思いますが
一番大きいのは経験値が少ないのもあるな
そんな出来事がありました。
看板犬した後の散歩の事
結構早目に出かけて
さあ何処歩こうかな?
普段なら河川敷でボール遊びなのですが
この日は土曜日だったので
河川敷には子供達が溢れて人もワンコも多く
流石にボール遊びは出来ない
なので普段歩かない場所に行こうと考えていたら
昔住んでいた方まで行こうかと
大体店から2.4キロなので丁度いいし
その近くにワンコつながりで仲良くなって
店にも来てくれてるおばちゃんがいるので
見に行こうと行ったら
玄関付近でばったりグッとタイミング!
あちらは不自由になった保護犬を含めて
4頭飼われてます
そのうちの全盲の子達二頭をベビーカーにのせてました
右の子が全盲の子で名前が「いっちゃん」
名前の由来が凄いのですが
目が見えないから「いっちゃん」
ピンときますかね?
大胆なおばちゃんなんです
座頭市の「市ちゃん」なのです^^:

相手は小さな子ばかりです
しかも全盲であったり飼育放棄されたり
事情があっての子達ばかり
そんな中にガウガウするデカいのが入って
なんかあったら困ると思い
私はリードをしっかりと握っていました
するとワンコ歴が長いそのおばちゃん^^
何度もアトスとダレンを見られていて
「この子達は絶対大丈夫」!
飼い主がそんな風に気にしてるから
あかん!!って
いきなり勝手にリードを外してしまった^^:
冷や冷やしながら見ていたので始めの写真が無いのですが
結論からいって何とも無かった(*^_^*)
勿論嬉しかったが、少し驚きでした

一番大きい子が豆柴くんなのですが
結構ゴル飼いの人が良く言いますが
柴犬とあんまり相性が良くないと
うちの場合は黒柴に噛まれてから
少しアトスが変わったので
注意しましたが見事にクリアしました^^


もしかしたら前にブログで書いてるかも知れませんが
このおばちゃんも昔飼っていたシェパードが同じ感じで
悩んでられた
そんな時に大型犬を連れたおじさんに会って
話してたらそんな時は
「思い切ってリードを離し」と!!
理由はリードで飼い主と繋がっていると
ワンコの気が大きくなって吠える
それに弱い子が吠えたりするのも
リードが無くなって
一対一になると
先ず大丈夫だと
それでも気にしますが
今回は知り合いだし
おばちゃんが外したしな^^
ガウガウしたとしても噛みつく何て事はないだろうと
でも本当に良かったです
仲良く出来た事もそうですが
良い経験しました^^

かと言ってよそでリード外したりはしませんがね
この後暫くは他の子にもワンコらしなかったのが
不思議ですが
一昨日は知り合いの飼われてる
柴君にワンコらしてしまった^^:
本来ならこうして散歩時に少しずつ仲良くなって
ワンコと慣れてくれたら良いのですが
仕事柄もあって時間も合わないし
たまに会うゴルもワンコらタイプなので中々難しい
こちらがおばちゃん
と言ってももう70歳になるのにむっちゃパワフル^^
若い時には海外の有名な山に登って鍛えられてるのだと
お互いの子達にとっても良い経験だと思います
またちょくちょく来てなと
優しいお言葉頂きました^^

それでも興奮はしてたみたいで
唇が結構濡れてました^^:

「追記」
日曜日に連絡頂きました
アトスの本当のお母さんクレアが
急にお空に行ってしまったとの事
念が送って来たのか
その日の夕方たまたまですがインスタ見てたら
ストーリーズに久しぶりのクレア
お顔がだいぶ白くなったな~と思っていた
数時間後の事だったので
驚きました
クレアからはアトスの前に生まれた子の
ハリアとモアナが何度もペディグリーアワードを取る
そんな子を産んでいまして
沢山の子と孫がいます
本来なら近く子や孫を呼んで集まろうかと思っていた
みたいなのですが急にご飯を食べなくなり
病院に行ったら血管肉腫が見つかったそうです
私が見たストーリーズですが
その日の夜に眠る様に行かれたそうです
優しくそして立派なお母さんクレア
ご冥福をお祈りいたします。
ひと押しひと手間お願いしますm(__)m
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト