峰山高原星降るキャンプ場。良いキャンパー。
ひと押しひと手間お願いしますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
前回記事で書き忘れていた「鹿さん」
画像が小さくてしかも
キャンパーが写っていたのと
間違えて消してしまったので
こんな小さなのしかありません
「鹿さん」を探せ^^:

そしてご飯後のおやつを食べて
ほっこり中のアトスオネム中のダレン^^
遊び疲れたみたいです。



最終日の朝食は簡単にパスタ
どうせ途中でお腹が空いてくるから控えめに食べます
ややこしいのがこのパックの上に乗せたパセリ?
箱の底に入っていてトッピングを忘れてました^^:

さてちゃちゃと帰る用意をします
同じ様に帰る準備をする人も数名
今回のキャンプで嫌な経験もありましたが
物凄く良いキャンパーとの沢山出会いました
今回も簡単なテントとボロいタープだったのには
理由があって
長らく使っていたロッジシェルターの生地がダメに
直ぐには新しいのを買えないので
買えないのはお金もですが
最近のブームで欲しいテントが売り切れ続出なのです(T_T)
候補は3っつあって先ずはこれ
サバティカル モーニンググローリー TC

そしてこれ
ゼインアーツ ゼクーM

両方とも基本的にワンポールテントと言って
真ん中に太めのポールが入っています
基本は三角錐というのかな
なのですが
それだとでっとスペースが多いので
少しポールを足して移住空間を広げてます
形はゼグーがかなりカッコイイです!!
この夏も実物を両方みましたが
しっかりとしていてカッコイイ!!
そして三つめがこれ
ファシル

これの名前の由来が「簡単」という意味で
設営、撤収が楽だという事
どれも「簡単」「風に強い」「少し小さ目」を基本に選んでいます
今回の夜景撮影の時に写っていた奥のテントが
ゼグーMです
丁度私の車の横にラングラーで来られていた
「イケメン男子」がソロで来ていたので
少し話を聞かせてもらったら
撤収中にも拘らず
物凄く丁寧に教えてくれました^^
先ずはソロでの設営時間ですが20分位のだと
ソロでの20分は早いと思います
そして何よりもカッコイイ^^
三つで悩んでいると話していたら
ゼグーとサバティカルのデザイナーは同じらしく
ビックリしました!
某日本の有名なアウトドアメーカーの出身なのですが
素晴らしい才能ですね
私の見る目も^^
そんでもって
反対側にファシルを撤収中のカップル
あれもいいよ~ね~なんて話してました
そうこうしてると今度はその彼女さんがうちのワンコ達を
触りに来てくれたので
「ファシルを一人で建てたら」どれくらいかかるの?
と聞くと私は余り詳しくないので
良かったら見て見ますかと
「天使の一声」^^
このキャンプ場にはこんないい人もいるんだと
昨日の事がウソのような^^
このファシルですが4本の全く同じ長さ形状のポールなので
いちいち何処にどのポールをさすとかを考えなくて良く
3本のポールをさし終えたら持ち上げて
最後のポールをはめ込めば完全にたちます
一つ気になっていたのがポールの細さ
少し細いのではないかな~
と思っていたのですが
触らせて貰ったら物凄くしっかりとしてます
そしてロッジシェルターみたいに壁がたっていないので
耐風性も凄そう
私は何度か強風で怖い思いをして
鉄骨が折れる経験をしているので
この形状と耐風性は凄く頼もしいです
見て触って考えていたら
やはりワンポールがネック
アトスもダレンもまだまだ若く
寝ている間にリードが絡んで倒されたら怖いなと
特にストーブをINする年越しキャンプでは
炎上しそうなので
そう考えると一択なのかなと^^
本当にみんないい方で心から感謝して
お別れしました
私は子達の散歩が待っているので^^
散歩コースはたまたま見つけた
お山のコース
なのですがどうもこのコースは山登りで見ていたコースみたい



この日も天気が良く暑かったのですが
木陰でまだ涼しい

相変わらず石ころ見つけて
咥えたがるダレン^^

そして石ころみたいな粘土質の土をカミカミするアトス^^

一時間半程歩いたのですが
この後ちょっとしたアクシデントがおきます
写真が多いので次回また^^
ひと押しひと手間お願いしますm(__)m

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
前回記事で書き忘れていた「鹿さん」
画像が小さくてしかも
キャンパーが写っていたのと
間違えて消してしまったので
こんな小さなのしかありません
「鹿さん」を探せ^^:

そしてご飯後のおやつを食べて
ほっこり中のアトスオネム中のダレン^^
遊び疲れたみたいです。



最終日の朝食は簡単にパスタ
どうせ途中でお腹が空いてくるから控えめに食べます
ややこしいのがこのパックの上に乗せたパセリ?
箱の底に入っていてトッピングを忘れてました^^:

さてちゃちゃと帰る用意をします
同じ様に帰る準備をする人も数名
今回のキャンプで嫌な経験もありましたが
物凄く良いキャンパーとの沢山出会いました
今回も簡単なテントとボロいタープだったのには
理由があって
長らく使っていたロッジシェルターの生地がダメに
直ぐには新しいのを買えないので
買えないのはお金もですが
最近のブームで欲しいテントが売り切れ続出なのです(T_T)
候補は3っつあって先ずはこれ
サバティカル モーニンググローリー TC

そしてこれ
ゼインアーツ ゼクーM

両方とも基本的にワンポールテントと言って
真ん中に太めのポールが入っています
基本は三角錐というのかな
なのですが
それだとでっとスペースが多いので
少しポールを足して移住空間を広げてます
形はゼグーがかなりカッコイイです!!
この夏も実物を両方みましたが
しっかりとしていてカッコイイ!!
そして三つめがこれ
ファシル

これの名前の由来が「簡単」という意味で
設営、撤収が楽だという事
どれも「簡単」「風に強い」「少し小さ目」を基本に選んでいます
今回の夜景撮影の時に写っていた奥のテントが
ゼグーMです
丁度私の車の横にラングラーで来られていた
「イケメン男子」がソロで来ていたので
少し話を聞かせてもらったら
撤収中にも拘らず
物凄く丁寧に教えてくれました^^
先ずはソロでの設営時間ですが20分位のだと
ソロでの20分は早いと思います
そして何よりもカッコイイ^^
三つで悩んでいると話していたら
ゼグーとサバティカルのデザイナーは同じらしく
ビックリしました!
某日本の有名なアウトドアメーカーの出身なのですが
素晴らしい才能ですね
私の見る目も^^
そんでもって
反対側にファシルを撤収中のカップル
あれもいいよ~ね~なんて話してました
そうこうしてると今度はその彼女さんがうちのワンコ達を
触りに来てくれたので
「ファシルを一人で建てたら」どれくらいかかるの?
と聞くと私は余り詳しくないので
良かったら見て見ますかと
「天使の一声」^^
このキャンプ場にはこんないい人もいるんだと
昨日の事がウソのような^^
このファシルですが4本の全く同じ長さ形状のポールなので
いちいち何処にどのポールをさすとかを考えなくて良く
3本のポールをさし終えたら持ち上げて
最後のポールをはめ込めば完全にたちます
一つ気になっていたのがポールの細さ
少し細いのではないかな~
と思っていたのですが
触らせて貰ったら物凄くしっかりとしてます
そしてロッジシェルターみたいに壁がたっていないので
耐風性も凄そう
私は何度か強風で怖い思いをして
鉄骨が折れる経験をしているので
この形状と耐風性は凄く頼もしいです
見て触って考えていたら
やはりワンポールがネック
アトスもダレンもまだまだ若く
寝ている間にリードが絡んで倒されたら怖いなと
特にストーブをINする年越しキャンプでは
炎上しそうなので
そう考えると一択なのかなと^^
本当にみんないい方で心から感謝して
お別れしました
私は子達の散歩が待っているので^^
散歩コースはたまたま見つけた
お山のコース
なのですがどうもこのコースは山登りで見ていたコースみたい



この日も天気が良く暑かったのですが
木陰でまだ涼しい

相変わらず石ころ見つけて
咥えたがるダレン^^

そして石ころみたいな粘土質の土をカミカミするアトス^^

一時間半程歩いたのですが
この後ちょっとしたアクシデントがおきます
写真が多いので次回また^^
ひと押しひと手間お願いしますm(__)m
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト