特別な場所。
ひと押しひと手間お待ちしてます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
我が家の息子達が気持ち良く、おもいっきり走れる
最高な特別な場所
㊀川もあって上の方ではノーリードで遊べるお山。
㊁河川敷公園の奥の広大な土手。
㊂キャンプ中に見つける特別な場所。
最近多いのが㊁の土手です
職場から30分ちょいで行けて土日祝以外ならかなり
空いてるので便利です
お山は気合と時間とが必要
それとシャンプーした後は何度かブラッシングするので
川に入って欲しく無いので
どうしても土手になります。
この日も水を二リットル持ってきて
一本は散歩カバンにいれデカくて重いカメラを担いで
歩きます

殆ど躾らしい躾をしてないから
最近他の人を見習って
せめて「マテ」が少し出来る様にと考えてます

あんまり人間のオモチャみたいにオテやオカワリ等を頻繁にする
そんな曲芸みたいな事もアトスの時から
教えてません
お座りと少しのマテ
呼び戻しの「コイ」は躾よりも勝手に必要だから
覚えていったかな



あまり好きでは無いが
オヤツで釣ったら躾やすいのでしょう
私も楽をしようと思いオヤツがあるのですが
直ぐに忘れてしまう
普段は横に付いて歩く様に躾
たまに時間があればこうやって
おもいっきり走って貰います
最近はやっと満足出来るくらい走れていて
帰り道、ダレンが寝ることが多いです^ ^
ダレンも分かっているのか
自分であてもなく
ダーっと歩いて来た道を戻ったら
猛ダッシュで戻って来るという
まるで自分で体力を使う様にコントロールしてるみたい^ ^




最後はウサギの耳で戻って来ました

時折、サラダをむさぼったり
匂いチェックしたりして休憩
ボール投げもしますが
それしてたら自分ご歩けないので
最近は控えめです
平坦な道でも無く
凹凸もあり草も生えてるので
中々の運動になります
この辺りの方はワンコ好きな方も多くて
時折上を歩いてるご婦人が「おいで。おいで」してくれます





最近お会いした方は娘さんがオーストラリアのゴールドコーストにいて
ゴールデンドゥードルを飼われていると
毎年オーストラリアに行ったら40日程滞在
しかし去年はコロナで行けなかったらしい(T . T)


そのご婦人は毎日一万歩歩かれているので
向こうでもドゥードゥルと散歩するのが楽しいと^ ^


その子ももう12歳になるから
早くコロナが収まって欲しくて
心配されてました
秋に行かれるので
流石に今年は大丈夫でしょうと


京都も今月末で解除されるみたいですが
大阪がまだ多いのが心配です
相変わらず、私の様な仕事では何の援助も無く
かなり悲しい状況が続いてます

こんな風に色んな人と話してると
コロナで色んな形で影響が出ているのですね
もう少しの辛抱。
夏が来れば
ほぼ平穏な日が来るでしょうから
もう少しの辛抱ですね。
ひと押しひと手間お待ちしてます♪

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
我が家の息子達が気持ち良く、おもいっきり走れる
最高な特別な場所
㊀川もあって上の方ではノーリードで遊べるお山。
㊁河川敷公園の奥の広大な土手。
㊂キャンプ中に見つける特別な場所。
最近多いのが㊁の土手です
職場から30分ちょいで行けて土日祝以外ならかなり
空いてるので便利です
お山は気合と時間とが必要
それとシャンプーした後は何度かブラッシングするので
川に入って欲しく無いので
どうしても土手になります。
この日も水を二リットル持ってきて
一本は散歩カバンにいれデカくて重いカメラを担いで
歩きます

殆ど躾らしい躾をしてないから
最近他の人を見習って
せめて「マテ」が少し出来る様にと考えてます

あんまり人間のオモチャみたいにオテやオカワリ等を頻繁にする
そんな曲芸みたいな事もアトスの時から
教えてません
お座りと少しのマテ
呼び戻しの「コイ」は躾よりも勝手に必要だから
覚えていったかな



あまり好きでは無いが
オヤツで釣ったら躾やすいのでしょう
私も楽をしようと思いオヤツがあるのですが
直ぐに忘れてしまう
普段は横に付いて歩く様に躾
たまに時間があればこうやって
おもいっきり走って貰います
最近はやっと満足出来るくらい走れていて
帰り道、ダレンが寝ることが多いです^ ^
ダレンも分かっているのか
自分であてもなく
ダーっと歩いて来た道を戻ったら
猛ダッシュで戻って来るという
まるで自分で体力を使う様にコントロールしてるみたい^ ^




最後はウサギの耳で戻って来ました

時折、サラダをむさぼったり
匂いチェックしたりして休憩
ボール投げもしますが
それしてたら自分ご歩けないので
最近は控えめです
平坦な道でも無く
凹凸もあり草も生えてるので
中々の運動になります
この辺りの方はワンコ好きな方も多くて
時折上を歩いてるご婦人が「おいで。おいで」してくれます





最近お会いした方は娘さんがオーストラリアのゴールドコーストにいて
ゴールデンドゥードルを飼われていると
毎年オーストラリアに行ったら40日程滞在
しかし去年はコロナで行けなかったらしい(T . T)


そのご婦人は毎日一万歩歩かれているので
向こうでもドゥードゥルと散歩するのが楽しいと^ ^


その子ももう12歳になるから
早くコロナが収まって欲しくて
心配されてました
秋に行かれるので
流石に今年は大丈夫でしょうと


京都も今月末で解除されるみたいですが
大阪がまだ多いのが心配です
相変わらず、私の様な仕事では何の援助も無く
かなり悲しい状況が続いてます

こんな風に色んな人と話してると
コロナで色んな形で影響が出ているのですね
もう少しの辛抱。
夏が来れば
ほぼ平穏な日が来るでしょうから
もう少しの辛抱ですね。
ひと押しひと手間お待ちしてます♪
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト