ちょっと無理かな。
ひと押しひと手間お待ちしています。

にほんブログ村

にほんブログ村
(忘れてた( ´Д`))
もう一つキャンプでかなり必要な物があります
着火剤です
色んな商品試してここ数年使っていた
お気に入りが↓

少しずつキャンプのやり方も変わりつつ
道具類も変わりつつあります
当然お金も必要です
削れる所は削る^_^
商売人なのです
ケチってると思わないで下さい^_^
このロゴスのは使い勝手も燃焼時間も長くて
水にも強いので大変良いのですが
ここをケチ?じゃなく
節約しようかと
前回のキャンプでストックがゼロになったので
12個入って792円なので
一つ66円です
朝晩使えば缶コーヒー飲めるくらい
実際には朝はバーナー使いますが^_^
今回のは↓

分かりますよね
居酒屋等で小鍋頼んだら下に入ってるの
これ使えるなと^ ^
火力は弱いでしょうが、燃焼時間はそこそこある
同じ重さでも数多く入ってるのもありました
一つの重さが25グラムと30グラムの違いです
初めてなので失敗しない様に燃焼時間が多くなる
30グラムの方を買いましたー
凄く安い!^ ^
今迄のが66円なので67回使えば4,422円かかる
贅沢に使っても一年持つでしょう
しかも2,822円浮きました^ ^
本当なら今日使ってた筈ですが
雨にやられて持ち越しです
こんな天気ですが
アトスもダレンも元気にしてます^ ^

ブログを書いてる現在
12日の日曜日ですが雨は降っていません
しかし明日からまた雨予報^^:
何時もの第三週に祝日があるので
明日からの二週目に連休を変更したが
どうも「裏目」にでたようです(T_T)
6月は晴男パワーで何とか行けたキャンプ
今月はちょっと難しそうです
メインは8月ですが
着々と準備をしてたので残念
今回準備した物
一つ目
キャンプ中にアトスとダレンを繋ぐ
係留リード
大昔に買った3WAYリードを長年使ってましたが
ダレンが破壊しました(T_T)
アトスはほぼしないが、ダレンはリードを時々噛みます
前から欲しいな~とは思ってましたが
あるので....
今回買ったのは3メートルの長さで5ミリの太さ
ワイヤーの上をコーティングしたようなタイプ
昔は某ペットメーカーのを使ってましたが
今のは軽くて
驚きの安さ^^
1000円程でした
ただし、おそらく
ナスカンがちゃちい^^:
潰れたらカラビナに付け替えて使う予定
ダレンが噛んだらアウトですが
色はキャンプ場の砂や葉っぱの上でも
目立つ色にしました

と思ったら少し勘違い
初めは「赤」を探していたんですが
3ミリのが多くて5ミリがあっても
どこか微妙な感じだったから
「青」にしたんでした^^:
このナスカンです
色んなの見ましたが、まだマシそうなやつ
繋ぐ部分のレバーが潰れると思いますが
根っ子の部分にチョボが大きく張ってるので
そこが壊れやすいが、そこは大丈夫そうです

それとリードを繋いでおく
ポールですが今まではスノーピークなどの30センチ
もしくは類似品の28センチを使っていたのですが
地面の状態によっては
時折はずしてしまうので
専用のこんなのも考えましたが
レビュー見ると抜くのが相当大変だと....

そこは面倒くさがりな私
考えて
38センチをのペグにしました
何時ものよりも8~10センチ長いだけなのですが
届いてビックリしました^^
凄くデカい太い長い^^

写真で見るよりも実際にはもっと大きく感じます
今までのと比べて置けば良かったですね^^:
赤色なので蹴っ飛ばさなくて良さそう
良い値段しますが
これは一生モノです
6本入りなので、アトスとダレンで二本
残りの4本はロッジシェルターの四つ足に使います
ロッジシェルターは強風が恐怖^^なので(。-_-。)
それと10数年使って
ゴムバンドまで変えて使ってる
ブラックダイアモンドのヘッドランプですが
どうもご臨終のようです
ロウソクのような明るさに^^:
これまたお得意様のAmazonで散々探しましたが
モンベルサイトの中のバイオライトというメーカーにしました
決めては広角に出来るボタンと点滅がある事
点滅は普段の夜散歩に役立ちます
それと夜間撮影の時に使える赤色照明が付いています
それに大事なのが角度調整できる
ランプヘッド部
焼き焼きすると夜中は焼けてるか見えないんです
老眼のお年頃なんで^^:
今後を見据えての
決めてが充電式で前後に重さを振り分けて
ヘッド部がずれなくて
電池が要らない
モバイルバッテリーや小さいがソーラーパネルがあるので
充分補給できます
いつ何時京都も災害が起こるか分からない
ご時世
ある程度自分の身は自分で守る
ひとつのアイテムです



最近ふと散歩用のトレッキングシューズの裏をみたら
かなりツルツルに....
このシューズお気に入りで
二足目なんですが
Amazon調べると一年半でした
えらい早いなと更に調べたら
一足目18年3月

二足目19年1月なので
10カ月程で履き替え
早過ぎ^^:

今回も同じで良いと思ったが
型落ちなのと
もう少し長く履けないかな?
そう思いました
今回は1年半持ってます
私の世代には懐かしい
アシックス
中学の時の体操着がアシックス
その当時は「オニツカ」って呼んでたから
時代を感じます^^
今回のはトレイルランニングシューズです
絶対条件はゴアテックスで防水な事
キャンプでも使うので
アディダスのゴアテックスは少し緩かった
値段もそんなに高くないからか?
今回のアシックス
色も派手なこの色のみ
かなりお買い得な値段になってました^^
しかも今のAmazonってプライムに入っていたら
サイズ変更も無料です!

最近
道具類もシューズもほぼ自腹ばかり
またおこずかいが減りました^^:
ひと押しひと手間お待ちしています。

にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
(忘れてた( ´Д`))
もう一つキャンプでかなり必要な物があります
着火剤です
色んな商品試してここ数年使っていた
お気に入りが↓

少しずつキャンプのやり方も変わりつつ
道具類も変わりつつあります
当然お金も必要です
削れる所は削る^_^
商売人なのです
ケチってると思わないで下さい^_^
このロゴスのは使い勝手も燃焼時間も長くて
水にも強いので大変良いのですが
ここをケチ?じゃなく
節約しようかと
前回のキャンプでストックがゼロになったので
12個入って792円なので
一つ66円です
朝晩使えば缶コーヒー飲めるくらい
実際には朝はバーナー使いますが^_^
今回のは↓

分かりますよね
居酒屋等で小鍋頼んだら下に入ってるの
これ使えるなと^ ^
火力は弱いでしょうが、燃焼時間はそこそこある
同じ重さでも数多く入ってるのもありました
一つの重さが25グラムと30グラムの違いです
初めてなので失敗しない様に燃焼時間が多くなる
30グラムの方を買いましたー
凄く安い!^ ^
今迄のが66円なので67回使えば4,422円かかる
贅沢に使っても一年持つでしょう
しかも2,822円浮きました^ ^
本当なら今日使ってた筈ですが
雨にやられて持ち越しです
こんな天気ですが
アトスもダレンも元気にしてます^ ^

ブログを書いてる現在
12日の日曜日ですが雨は降っていません
しかし明日からまた雨予報^^:
何時もの第三週に祝日があるので
明日からの二週目に連休を変更したが
どうも「裏目」にでたようです(T_T)
6月は晴男パワーで何とか行けたキャンプ
今月はちょっと難しそうです
メインは8月ですが
着々と準備をしてたので残念
今回準備した物
一つ目
キャンプ中にアトスとダレンを繋ぐ
係留リード
大昔に買った3WAYリードを長年使ってましたが
ダレンが破壊しました(T_T)
アトスはほぼしないが、ダレンはリードを時々噛みます
前から欲しいな~とは思ってましたが
あるので....
今回買ったのは3メートルの長さで5ミリの太さ
ワイヤーの上をコーティングしたようなタイプ
昔は某ペットメーカーのを使ってましたが
今のは軽くて
驚きの安さ^^
1000円程でした
ただし、おそらく
ナスカンがちゃちい^^:
潰れたらカラビナに付け替えて使う予定
ダレンが噛んだらアウトですが
色はキャンプ場の砂や葉っぱの上でも
目立つ色にしました

と思ったら少し勘違い
初めは「赤」を探していたんですが
3ミリのが多くて5ミリがあっても
どこか微妙な感じだったから
「青」にしたんでした^^:
このナスカンです
色んなの見ましたが、まだマシそうなやつ
繋ぐ部分のレバーが潰れると思いますが
根っ子の部分にチョボが大きく張ってるので
そこが壊れやすいが、そこは大丈夫そうです

それとリードを繋いでおく
ポールですが今まではスノーピークなどの30センチ
もしくは類似品の28センチを使っていたのですが
地面の状態によっては
時折はずしてしまうので
専用のこんなのも考えましたが
レビュー見ると抜くのが相当大変だと....

そこは面倒くさがりな私
考えて
38センチをのペグにしました
何時ものよりも8~10センチ長いだけなのですが
届いてビックリしました^^
凄くデカい太い長い^^

写真で見るよりも実際にはもっと大きく感じます
今までのと比べて置けば良かったですね^^:
赤色なので蹴っ飛ばさなくて良さそう
良い値段しますが
これは一生モノです
6本入りなので、アトスとダレンで二本
残りの4本はロッジシェルターの四つ足に使います
ロッジシェルターは強風が恐怖^^なので(。-_-。)
それと10数年使って
ゴムバンドまで変えて使ってる
ブラックダイアモンドのヘッドランプですが
どうもご臨終のようです
ロウソクのような明るさに^^:
これまたお得意様のAmazonで散々探しましたが
モンベルサイトの中のバイオライトというメーカーにしました
決めては広角に出来るボタンと点滅がある事
点滅は普段の夜散歩に役立ちます
それと夜間撮影の時に使える赤色照明が付いています
それに大事なのが角度調整できる
ランプヘッド部
焼き焼きすると夜中は焼けてるか見えないんです
老眼のお年頃なんで^^:
今後を見据えての
決めてが充電式で前後に重さを振り分けて
ヘッド部がずれなくて
電池が要らない
モバイルバッテリーや小さいがソーラーパネルがあるので
充分補給できます
いつ何時京都も災害が起こるか分からない
ご時世
ある程度自分の身は自分で守る
ひとつのアイテムです



最近ふと散歩用のトレッキングシューズの裏をみたら
かなりツルツルに....
このシューズお気に入りで
二足目なんですが
Amazon調べると一年半でした
えらい早いなと更に調べたら
一足目18年3月

二足目19年1月なので
10カ月程で履き替え
早過ぎ^^:

今回も同じで良いと思ったが
型落ちなのと
もう少し長く履けないかな?
そう思いました
今回は1年半持ってます
私の世代には懐かしい
アシックス
中学の時の体操着がアシックス
その当時は「オニツカ」って呼んでたから
時代を感じます^^
今回のはトレイルランニングシューズです
絶対条件はゴアテックスで防水な事
キャンプでも使うので
アディダスのゴアテックスは少し緩かった
値段もそんなに高くないからか?
今回のアシックス
色も派手なこの色のみ
かなりお買い得な値段になってました^^
しかも今のAmazonってプライムに入っていたら
サイズ変更も無料です!

最近
道具類もシューズもほぼ自腹ばかり
またおこずかいが減りました^^:
ひと押しひと手間お待ちしています。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト